こつぶぽてとの研究日誌

毎日前進. 生活はちいさな冒険と研究だ.

小麦を減らす生活。小林生麺さんの生パスタはもちもちで満足感あり!

小麦を食べるとどうも調子が悪く、減らしてみることにしました。グルテンフリーとまではいかない、グルテンカットを続けています。もともと麺類が大好きなので、パンが食べられないのはまだ耐えられるけど、パスタやうどん、ラーメンなどが食べられないのは非常にストレス(><)なので、代替物を探す日々です。

今回はパスタの話。成城石井で買った「小林生麺」さんの生パスタは手打ち感のあるもちもち食感で、食べ応えもあるイチオシのグルテンフリーパスタです。

太い麺なので、ボロネーゼなどのこってりしたソースに合わせて食べるのが好きです。

これを今回はナポリタンにして食べました。

最後に麺を焼き付けておこげがちょっと入るくらいにすると、絶品です!!

 

今回使用したのがこちら!

小林生麺さんからは、ほかにもいろいろなグルテンフリー麺が出ています。

たとえば、フェットチーネ、ラーメン、焼きそば、うどんなど!

 

 

 

選択肢がふえて嬉しいです。これからいろいろ試してみたいと思います+*

布地を買ったらすぐにやる!「水通し」

生地を水通しせずに縫製してしまうと、洗ったときに生地に縮みがでて、ずれてしまうことがあります。せっかく作ったのに1度洗っただけで縫い目がずれてしまうのはショックなので、水通しを忘れないようにしましょう!

f:id:twopotato2:20210419163810j:plain

水通しのやり方

  1. 布の表裏が分かるように糸でしるしをつける
  2. 水に20~30分ほどつける
  3. 洗濯機で脱水する
  4. なるべくよれないようまっすぐになるように干す
  5. アイロンをかけてなるべくまっすぐにする

簡単なことなのですが、いざ作るときに「まだ水通ししてなかった!」と気づくとモチベが一気に下がるので、購入後すぐに天気がいい日にやっておくのがおすすめです+*

 

 

 

しつけ糸の使い方&切りじつけのやり方!

f:id:twopotato2:20210410102513p:plain

しつけ糸の使い方と、切りじつけの方法について書いてみます。

しつけ糸の使い方

  1. 布の固定
  2. 切りじつけ

のどちらかで使うことが多いです。

布の固定の場合は、待ち針の代わりのイメージです。糸で縫い合わせてからミシンで縫えば、待ち針より布がずれずに縫うことができます。

切りじつけは、布に糸でしるしをつけるやり方です。チャコペンの代わりのイメージです。チャコペンでつけたくない生地の表側や、二枚いっぺんにしるしをつけたいときなどに使います。チャコペンは便利なのですが、消えるといっても、あと残りしてしまったり、アイロンかけると定着するからアイロンかけられない、といった問題があります。場合に応じて、使い分けられるといいですね!

切りじつけのやりかた

問題は切りじつけの方法。写真を沢山のせて、ゆっくり見れるようにしたので、参考になればうれしいです!

今回はわかりやすく、ハギレと赤いしつけ糸でやってみます。型紙は適当に作ったものです。

f:id:twopotato2:20210402175707j:plain

型紙を布に止め、裁断が終わったところだと思ってください。線の交点となっているところにしるしをつける設定です。2枚いっぺんにしるしをつけたいと思います。

しつけ糸は2本どりで、玉止めはいりません。

f:id:twopotato2:20210402175711j:plain

まず、線の交点から同じ距離くらい(両側に2~3ミリほど)のところに糸を刺します。

慣れないうちは、上からまっすぐ刺して、後ろからまたまっすぐ刺して、戻ってくると正確です。二つともいっぺんに通そうとすると、後ろの布の通り方が変になっていたりします。

f:id:twopotato2:20210402175718j:plain

f:id:twopotato2:20210402175723j:plain

一回刺して、糸を抜かずに、ちょっと余裕を残して糸を切ります。

次も、同様に交点から同じ距離になるくらいのところに針を刺し、裏で×になるように刺します。

f:id:twopotato2:20210402175724j:plain

交点にしるしをつけたいのですが、交点に針を刺すのではないので注意です。f:id:twopotato2:20210402175730j:plain

ほかの交点にも同様に切りじつけをしていきます。

f:id:twopotato2:20210402175746j:plain

f:id:twopotato2:20210402175752j:plain

f:id:twopotato2:20210402175755j:plain

十字に糸を通せたら、布をそっと慎重にめくって、糸を切ります。 

*このとき抜けないようにそっと、少しだけ布を持ち上げ(布と布に挟まれている糸が若干長くなる)て切ると、最終的にしつけが抜けにくいです。

f:id:twopotato2:20210402175811j:plain

f:id:twopotato2:20210402175817j:plain

f:id:twopotato2:20210402175824j:plain

ひとつひとつ丁寧に切っていきます。

f:id:twopotato2:20210402175831j:plain

f:id:twopotato2:20210402175843j:plain

4か所切り終わりました。糸が4点残っている状態です。

布を戻します。糸が長いと外れやすいので、はみ出ている糸を切り、型紙をそっと外します。

f:id:twopotato2:20210402175853j:plain

f:id:twopotato2:20210402175903j:plain

終わったら最後に、糸と布をなじませる(繊維をからめてとれにくくする)ために、仕付けした部分を(指の腹やげんこつの小指側などで)たたきます。

f:id:twopotato2:20210402175918j:plain

無事2枚の布に切りじつけを入れることができました+*