こつぶぽてとの研究日誌

毎日前進. 生活はちいさな冒険と研究だ.

しつけ糸を買ったらまずやること!使い始めの準備

はじめてしつけ糸を購入したときに、くるくるとまかれて「かせ」の形になっているものをどこから使っていくのか戸惑いました。かせの形で売られているしつけ糸は使う前に使いやすいように下準備が必要です!(でないと全部でてきてしまったり、からまったりして、大変なことになります)今回はしつけ糸を使い始める前の準備について、書いていきたいと思います+*

そもそもしつけ糸って何?

しつけ糸とは、普通の縫い糸よりあまくよってある糸で、綿や絹のものがあります。手縫いで使います。ミシンなどで縫う前に、布がずれないように、待ち針よりも細かく止めていくことができます。完成したら取り除く前提の糸です。普通の糸よりもふわふわしていて取り除きやすくなっています。

一般的には「生成り」(漂白していないベージュがかった白)を使います。布地によっては色付きのしつけ糸のほうが見えやすいこともあります。

↓一般的な生成りの仕付け糸イメージ

上の写真のように、くるくるまかれてねじれた状態のことを「かせ」と言います。かせでなく、台紙に巻いてあったり芯に巻いてあったりすることもあります。

しつけ糸を買ったらすること

しつけ糸がかせになっている場合、そのまま糸を引き出そうとすると絡まってしまいます。もちろん絶対に正解というわけではありませんので、お好みで参考にしていただければと思います。

f:id:twopotato2:20210401121204j:plain

(注)写真は赤のしつけ糸ですが、生成りのしつけ糸のほうが広く使えるので、初めて買う場合は生成りのしつけ糸がおすすめです!

まずは束になってねじれている部分のねじれをそっと戻していき、わっかの状態にします。このとき、結んである箇所があるものは、それを目印にします。

f:id:twopotato2:20210401121307j:plain

f:id:twopotato2:20210401121330j:plain

f:id:twopotato2:20210401121356j:plain

f:id:twopotato2:20210401121400j:plain

わっかの状態になったら、先ほどの結び目のところが上になるようにして、使いやすい長さ(今回は全体で30㎝くらいの長さ)になるようにまとめていきます。後で先端を切ったときに、1本が60㎝くらいになるまとめかたです。このサイズだと保管もしやすいですし、しつけ糸はそもそも切れやすいので、あまり長くならないほうがおすすめです。

f:id:twopotato2:20210401121457j:plain

取り出しやすさを考えて、ハギレでくるみ、糸でしばっています。ハギレがなければないでOKですし、ひもやリボンでもOKです。

f:id:twopotato2:20210401121610j:plain

f:id:twopotato2:20210401121614j:plain

結び目と逆側の糸の束をカットします。これで完了です。

f:id:twopotato2:20210401121653j:plain

f:id:twopotato2:20210401121659j:plain

f:id:twopotato2:20210401121706j:plain

f:id:twopotato2:20210401121711j:plain

使うときには、結び目があるほう(カットしていないほう)から、ゆっくりと一本引き出して使うと、絡まらずに一本取ることができます。

f:id:twopotato2:20210401121738j:plain

おわりに

これでしつけ糸の使い始めの準備ができました。このしつけ糸の使い方についても、また後日書いていきたいと思います。参考になれば幸いです+*